「発見と修養の旅路」に出かけよう

生命を尊重し、人を慈しみ、平和を希求する本学教育の根本精神は、争いが絶えない今の時代にあってますます大切になっています。この理念を具体的にする柱として、本学では「コミュニケーション」を据えています。
社会の基礎は、個人と個人との「交際(コミュニケーション)」です。この「交際」は、自分を自身で考え判断し行動できるようにするとともに、他の人々を独立した個人として尊重することから出発します。それには多元的な社会への理解と豊かな教養に裏付けられた自分の考えを他に発信する力が必要です。本学52年の歴史で一貫して求めてきたのは、この力を養う場を提供することでした。資格取得もその力を得る手段の一つです。現代コミュニケーション専攻、幼児教育専攻と入り口は異なるとしても「現代コミュニケーション学科」と一つに括られているのはこの考えに基づくものです。
皆さんの中には、いろいろな形でこの「コミュニケーション」力が眠っています。この力に気づき、磨きをかけることができるよう教職員一体となって応援しています。皆さんのこの発見と修養の旅路が実り豊かなものとなることを祈っています。
学長 工藤 教和