現代コミ専攻ブログ

News
現コミ

2016.11.12

沖縄戦跡ツアー報告

『地域研究A』で沖縄戦跡ツアーを実施しました。

 ちょっと時間がたってしまいましたが、9月5日~8日の3泊4日で、恒例の沖縄戦跡ツアーを実施したのでご紹介します(本学公式Twitterで簡単に報告済みです)。
 『地域研究A』では、戦争と平和をテーマに都内の戦跡や資料館を回ったり、現代社会の諸課題について考えたりしています。その一環として、沖縄戦跡ツアーを実施しています。
 これまですべて好天に恵まれてきたにもかかわらず、今年は「まさかの4日間とも雨」。しかも折からの台風接近で2日目にはツアーの途中で中断する局面も・・・。それでも、むしろその分みんなで一緒に過ごす時間が増え、楽しくも充実したツアーになりました。

 1日目は、嘉数高台公園から「普天間飛行場」を見学し、そのあと、首里城に行きました。米海兵隊の「普天間飛行場」は宜野湾市の市街地中央にあり、基地を取り囲むように住宅や学校などが密集しています。そのため、世界一危険な飛行場と呼ばれています。嘉数高台公園の展望台に上ると、その様子がよく分かります。首里城は、戦時中日本軍の司令部が置かれ戦争により破壊されてしまいましたが現在は復元されています。残念ながら見学中に雨が強くなったため、途中で切り上げホテルに向かいました。

20160905_5008.jpg  20160905_1324.jpg

 1日目の夜は、ミーティングを兼ねて沖縄料理店で交流会。普段あまり交流のない1、2年生も料理を食べながら団らんし楽しい時間を過ごすことができました。もちろん、きちんとミーティングも実施しましたよ。(下の1枚目の写真は飛行機の中)

20160905_262.jpg  沖縄料理店 ももがーみ

 2日目は、午前中に「ひめゆり平和祈念資料館」に行き、沖縄戦について学びました。沖縄戦では、参加した学生たちと同世代の人たちが戦争に動員され、多くの方が亡くなったという事実を目の当たりにして、平和への思いを強くするとともに亡くなった方々の冥福をお祈りしました。その後、「平和の礎」等を見学する予定でしたが、雨が強くなってきたため車内からの見学にとどめ、午後の見学地である読谷村に向かいました。

20160905_127.jpg  20160905_9067.jpg

 2日目の昼食は、恩納村のレストランで。窓から一面に沖縄の海が広がる絶景・・・のはずが、ますます強まる風雨でこんな感じでした。午後からのガマ(自然の洞窟で戦時中には多くの住民が避難していました)見学などは残念ながらすべて中止し、ホテルに戻りました。

20160905_7235.jpg  20160905_6662.jpg

 3日目、4日目は自由行動。実は、みんなで青の洞窟に行こうということになっていて、シュノーケリングのツアーに申し込んでいたのですが、台風のためにこれも中止になってしまいました。それでも、グループごとに、ガマ見学に行ったり、ビーチやホテルのプールで泳いだり、近くの観光地に遊びに行ったりと、思い思いに過ごしていたようです。夜もそれぞれ過ごす予定でしたが、せっかくだからみんなで食事しようということになり、地元の方にお勧めの店を聞いてみんなで行ってきました。最後はカラオケ大会になり、雨にたたられたツアーのうさを晴らすようにみんなで歌っていました。 

 今回は天気に恵まれなかったがゆえに学生と議論する機会が多く、その分、学生たちの研究から遊びに至る幅広い好奇心と意気込みを感じることができたツアーになりました。

20160905_7618.jpg  20160905_5223.jpg

 

上に戻る