幼教専攻ブログ

News
幼児教育

2022.05.11

専攻科「医療と子育て」をご紹介します

専攻科で学びませんか?

東京立正短期大学では、2つの国家資格(保育士・幼稚園教諭2種)を取得できます。
そして、短期大学卒業後に専攻科(1年課程)に進学し、保育者としての専門性を高めることができます。

専攻科では、
短期大学(幼児教育専攻)2年間で学んだことを土台にして、保育・幼児教育についての専門性を深め、保育士・幼稚園教諭の資格を生かして、保育の現場で学ぶことができます。

今回は、「医療と子育て」という授業について紹介します。

小児医療は、保育と切っても切り離せない関係の深いものです。
子ども達は小さいうちにたくさんの病気をします。
病気をして、大きくなっていきます。

医療従事者ではない、保育者・支援者が子どもの病気の見方・捉え方を知り、「いざという時」をいかに見極め、医療機関へどのように繋いでいくか。
子どもが病気や事故のときに感じる保護者の思いをいかに受け取っていくか。
子どもと保護者を支えるあり方を深めていきます。

20220527医療と子育てブログ記事①.jpg

(授業では著書のほか、毎回オリジナルの資料を使用)

「子どもの病気や事故」についてはもちろんのこと、玉石混交の情報あふれる現代社会において医療リテラシーはとても大切な知恵となっています。
「医療情報の見極め方」の授業では、今後どのような情報にあたっても振り回されることない力を身に付けていきます。
「予防接種」についても専攻科で改めて学ぶことで、病気を防ぎ、自らもかからないうつさないことの大切さを知っていきます。

また、相談に力を置いている小児科の医療機関の見学をし、現代の保護者が抱えている悩みに触れます。

20220527医療と子育てブログ記事②.jpg

(クリニックにおいて小児科医から話を伺う)

また、どうしても孤立してしまう子育て環境である昨今においてニーズの高い産後デイケアの見学や現役保育士から聴く実際の保育園のお話乳幼児を育てる保護者との直接の対話なども行い、保育×小児医療×子育てを取り巻く現状について理解を深めながら授業を進めていきます。

20220527医療と子育てブログ記事③.jpg

(産後デイケア施設訪問)

2020年度からはコロナ禍において、「感染症」に対して詳しく知りたいという要望が学生たちから届いており、「新型コロナウイルス」についての「園でできる・家庭でできる感染対策」についての授業も開始しております。

20220527医療と子育てブログ記事④.jpg

(公的資料を用いながら最新の情報を掴んでいく)

昨年度授業を受けた学生たちからの感想は、私の著書とともにりったんブログでもご紹介いただきました。
ぜひご覧ください。

『病院に行く前に知っておきたいこと』を上梓 | 東京立正短期大学 (tokyorissho.ac.jp) 

希望の職業に就く前の最後の一年間となるこの専攻科では、駆け足だった2年間とは異なり、これまでの学びを振り返り、深める時間を得ることができます。

専攻科でともに学びを深めていきましょう。

「医療と子育て」担当/阿真京子


●東京立正短期大学では、少人数教育により、多様な問題に対応できるコミュニケーション能力の高い保育者を養成しています。

●2年間に5回ある実習(幼稚園実習①、保育実習Ⅰ、幼稚園実習②、施設実習Ⅰ、保育/施設実習Ⅱ)に参加し、自分の目指す保育者像を明確にしていきます。

●専攻科に進学し、さらに高度な保育力を身につけることも可能です。


奨学金のページへ

入学者選抜のページへ


現代コミュニケーション学科(二年制/定員100名/共学)

現代コミュニケーション専攻(ビジネスコース・観光コース・心理コース)
幼児教育専攻
2年間で保育士・幼稚園教諭二種・児童厚生二級指導員取得可能]

専攻科(幼児教育専攻)(一年制/定員50名/共学)

〒166-0013東京都杉並区堀ノ内2-41-15

東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」から徒歩11分
京王井の頭線「永福町駅」からバス利用「松ノ木公園」下車徒歩7分
JR中央線「高円寺駅」から五日市街道営業所または吉祥寺駅行バス利用「大法寺前」下車徒歩7分

TEL ▷  03-3313-5101
LINE ID ▷ tokyorissho
LINE URL ▷ https://line.me/ti/p/cBp5H6fbjOLINE
Twitter ▷ https://twitter.com/tokyorissho

 

学校法人堀之内学園
東京立正短期大学
東京立正中学校・高等学校
東京立正保育園

 

上に戻る