キャンパス通信
2020.04.10
りったん通信 special edition -2-
心の変化
今のような大変な状況になっても、季節は巡っていきますね。
SNSを見ていると人々の様々な心の変化が見て取れます。
日々、感染者が増えたというニュースを見て、不安に押しつぶされそうな人もいれば、なんとかギリギリのところで持ちこたえている人もいます。
そのような中、Facebookで次の写真がシェアされていました。
「恐れのゾーン」とは、
今の状況によって自分の心に起こってくる不安や恐怖、怒りに押しつぶされているあり方です。
「学びのゾーン」とは、
今の状況を客観的に捉え、今できることに集中し、学びや気づきを得ようとするあり方です。
「成長のゾーン」とは、
自分だけではなく他人や社会、未来に目を向け、新しい自分に変化していこうとするあり方です。
おそらく、選択したゾーンによって、一ヶ月後の自分の姿は変わってくるでしょう。
この図の素晴らしいところは、「どんな自分でありたい?」という問いであるということです。
つまり、人は、どのゾーンでも自分で選択することができるのです。
皆さんはどのゾーンでありたいですか。

幼児教育専攻
教員 鈴木健史
教員 鈴木健史

現代コミュニケーション学科(100名/共学)
〇現代コミュニケーション専攻
心理コース/ビジネスコース/観光コース
〇幼児教育専攻
※2年間で保育士資格と幼稚園教諭2種免許の
ダブル取得が可能です。
※児童厚生2級指導員の資格も取得可能です。
〒166-0013 東京都杉並区堀ノ内2-41-15
TEL 03(3313)5101
FAX 03(5377)7641