新着ニュース
- ライフ2025.07.18パフォーマンス部の学生たちがお祭りに参加しました!
- キャンパス2025.08.04NEW【児童文学研究会】地域とともに過ごす、夏の子ども食堂
- ライフ2025.07.02短大スポーツの再興を期し、2025スポーツサークル始動
- ライフ2025.06.19調理部 今日は餃子を作ります!
- ライフ2025.04.04パフォーマンス部 第2回自主公演が行われました
同じ趣味、同じ目的を持つ仲間と過ごす楽しいひととき
パフォーマンス部

入部したメンバーにより、ダンスや音楽などを共に楽しみ、文化祭や自主公演での発表を目指して活動しています!
今年は、ダンス班とバンド班に分かれて活動。ボイパのメンバーはダンスメンバーと作品を作るなど合流作品もあります。
去年の自主公演では、オリジナルショートムービーとリアルで歌とダンスを交互に発表し、全体で大きな物語を表現しました。
一昨年は歌班が中心になって部オリジナルソングを作り、レコーディングをして発表しました。
発表の機会は、学内での文化祭や、浴衣でぃ(浴衣を着て出店がにぎわいます)、学外では地域のお祭りなど。
自主公演は、渋谷・新宿のライブハウスで開催して来ました。
練習は、週一回の全体練習と自主練の日、合わせて週2回。
ダンスをしたい、歌やバンドをしたい、その他演劇・朗読まで、パフォーマンス表現に興味のある人は、まずは来てみてください。
きっと、あなたと同じ気持ちをもった仲間と出会えるはず。
(顧問:飯田俊明・森田ゆい)
スポーツサークル

勉強もいいけど体を動かすことも大事!
スポーツサークルは週に1回集まり、体育館で体を動かしています。
現在は、バレーボール、バスケットボール、バドミントンが中心ですが、メンバーが増えたら他の競技にも挑戦したいです。
また、対外試合もしたいなと思っています。
自由なグループで、毎週参加するメンバーもいれば、たまに来るメンバーもいます。
スポーツが得意な人も苦手な人も、気軽に参加してください。
Instagram
https://www.instagram.com/rittan.sports/
(顧問:東浩一郎)
調理部

「つくる」を楽しみ、「食べる」でつながる
東京立正短期大学 調理部は、「料理って楽しい!」を合言葉に、学年・専攻を問わず食に興味のある学生たちが集まり活動しています。
月に2~3回、5F調理室で季節の食材を取り入れたメニューや、各自のアイデア料理にチャレンジ。和洋中問わず、時にはスイーツづくりも行います。
未経験でも大歓迎!レシピ検索から下ごしらえ、盛り付けまで、先輩や友人たちと協力しながら楽しく取り組めるのが魅力です。
完成した料理はみんなで試食しながら感想を語り合い、食を通して自然と会話も広がります。
文化祭など学内イベントでは調理部として模擬店を出店することもあり、アイデアを形にする面白さや達成感も味わえます。
「食べることが好き」「料理をやってみたい」「誰かに喜んでもらえることが好き」そんな思いのある方、ぜひ調理部の活動をのぞきに来てみてください!
「ちょっと気になる」「雰囲気を見てみたい」そんな方も大歓迎。参加してみて、続けるかどうかを決めることができます。お気軽にのぞきに来てくださいね。
私たち調理部は、金曜日の放課後を中心に活動しています。
(顧問:東浩一郎)
児童文化研究会

児童文化研究会は、2025年5月に発足した新しいサークルです。
「人形劇」「大型絵本の読み聞かせ」「手話」「手遊び」などを通して、子どもたちと楽しい時間を過ごすことを目指しています。
幼児教育専攻の学生と現代コミュニケーション学科の学生が所属しており、学科を超えた交流が広がっています。
活動は学内の行事や地域のイベントに積極的に参加し発表に向けて昼休みや放課後に練習を重ねています。
子どもたちと一緒に笑顔あふれるひとときを過ごしてみませんか?
みなさんの入会を心よりお待ちしています。
(顧問:新居直美)
のんびり、ゆったりやっています。興味・関心があれば来てね。
児童文化研究会インスタ
も見てね。
(部長:2年幼児教育専攻 仲村一朗)
手話同好会

手話を用いて、さまざまな人とのコミュニケーションを図ります。
先日の手話同好会では、指文字を使って「しりとりゲーム」をしました。
指文字を覚えることも大切ですが、語彙やボキャブラリーの多さも必要であることを改めて感じました。とはいえ、同好会は和気あいあいと楽しんでいます!
手話経験者も未経験者もともに楽しめる同好会です。
(顧問:中山 恵)
写真同好会

写真同好会では、「瞬間をカタチに残す」をテーマに、学内外での撮影活動を楽しんでいます。
これまでには、「浴衣でぃ★Rittan夏祭り」での撮影や、高円寺の街並みでの撮影遠足を開催。
撮った写真は文化祭などで展示し、学生の感性を発信する場にもなっています。
カメラ初心者から写真好きまで、誰でも気軽に参加できます。
スマホのカメラでも一眼レフでもOK!
一緒に、日常の中にある“すてき”を探しませんか?!
(顧問:有泉正二)
漫画イラスト部

漫画イラスト部は、毎週(火)・(金)の放課後に活動しています。
絵を描くことが好きな学生はもちろん、アニメや漫画が好きな友達を作りたい学生や、アニメや漫画について語りたい学生が集まり、楽しく活動しています。
学内行事のポスターを描いたり、文化祭で発表する作品を描いたり、発表の場がとても多いのが特徴です。
(顧問:福田綾)
学生自治会
紫友会

自治会は自分たちの力が試される場所であり、話し合いや準備が多くて大変ですが、他では味わえない達成感があります。
4月 学生総会・新入生歓迎会
5月 スポーツ大会
10月 文化祭
ハロウィンパーティ
12月 クリスマスパーティ
3月 謝恩会