現代コミュニケーション専攻で取れる資格一覧
資格名 | ターゲット コース※1 |
授業で サポート |
補習で サポート |
課外講座 | 学内受験 | 単位認定※2 |
---|---|---|---|---|---|---|
MOS (マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト) Word |
ビ 心・観 |
○ | ○ | - | ○ | 合格 |
MOS (マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト) Excel |
ビ 心・観 |
○ | ○ | - | ○ | 合格 |
MOS (マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト) Power Point |
ビ 心・観 |
○ | ○ | - | ○ | 合格 |
日本語検定 | ビ・心・観 | ○ | ○ | - | ○ | 3級以上 |
ピアヘルパー |
ビ・心・観 |
○ | ○ | - | ○ | - |
日商簿記検定 | ビ | ○ | ○ | - | 〇 | 2級以上 |
全経簿記検定 | ビ | ○ | ○ | - | ○ | - |
メディカルクラーク(医療事務) | ビ | - | - | ○ | - | 合格 |
日商PC検定(データ活用) | ビ・観 | ○ | ○ | - | ○ | 2級以上 |
秘書検定 | ビ・観 | ○ | - | - | ○ | 2級以上 |
TOEIC | ビ・観 | ○ | ○ | - | ○ | 500点以上 |
国内旅行業務取扱管理者 | 観 | - | - | ○ | - | 合格 |
総合旅行業務取扱管理者 | 観 | - | - | ○ | - | 合格 |
観光英検 | 観 | ○ | ○ | - | - | 2級以上 |
世界遺産検定 | 観 | ○ | - | ○ | ○ | 2級以上 |
心理学検定 | 心 | ○ | ○ | - | - | 2級以上 |
日商PC検定(文書作成) | ビ・心・観 | - | ○ | - | ○ | 2級以上 |
サービス介助士 | ビ・心・観 | - | - | ○ | - | 2級以上 |
英語検定 | ビ・心・観 | ○ | ○ | - | ○ | 2級以上 |
漢字検定 | ビ・心・観 | - | ○ | - | ○ | 2級以上 |
公務員試験 | ビ・心・観 | - | - | ○ | - | - |
※1 ビ=ビジネスコース、心=心理コース、観=観光コース
ターゲットはあくまで目安であり、いずれのコースにおいても全ての資格取得が可能です。
※2 表内の基準を満たす資格を取得することで、共通自由選択科目としての単位認定されます(最高12単位まで)
資格紹介
学内で受験できる資格《合格への最大の近道》
学内が試験会場になっているので、いつもの環境で安心して受験できます。また、学外会場より受験料が割引になっている資格や、合格すると受験料の一部が返ってくる資格取得奨励金制度もあります。
日本語検定
日本語を学び,語彙を増やしながら正しい使い方を身につけること。つまり,「言葉の力」を身に付けることが,学力向上の近道です。「言葉の力」は国語だけではなく,すべての教科学習の基盤となります。日本語検定は、日本語の総合的な運用能力を測るため、6つの領域から幅広く出題されます。日本語検定3級以上と秘書検定2級以上の両方に合格すれば、秘書実務士として認定されます。
MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)
マイクロソフト社が認定する、ワードやエクセルの操作スキルを測る資格です。約200ヶ国(地域)で実施されており、PCの事実上の世界標準資格となっています。
TOEIC
ビジネスシーンを想定し、どれだけ英語でコミュニケーションできるかを測ります(合否ではなくスコアで測ります)。約120ヶ国で実施されており、世界で通用する資格となっています。
英語検定
年間230万人が受験している国内最大規模の英語検定試験です。「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を試験し、合否を判定します。
ピアヘルパー
受験のために必要とされている科目を受講してから受験する日本教育カウンセラー協会認定の資格です。教育・福祉・保育の現場で、人とかかわる基本的な力を身につけているということを証明できます。
秘書技能検定
秘書業務にかぎらず、一般事務職全般に通じる知識と技能を測る、文部科学省認定の資格です。応対の仕方、電話の受け方など、あらゆる業種、職種で活かすことができます。
漢字検定
漢字の読み書きだけでなく、類義語・対義語など幅広い知識が求められる資格です。そのため、あらゆる職場で求められる能力として有効です。
日商PC検定
ワープロソフトの基本操作技術を実際のビジネス文書作成において評価する日本商工会議所主催の資格です。PC技術に加え、社内文書・社外文書の基本的知識が必要で実践的に役立ちます。
世界遺産検定
人類共通の財産・宝物である世界遺産についての知識・理解を深め、学んだ内容を社会へ還元することを目指した検定です。試験では遺産個々の知識だけでなく、遺産同士の関係や共通点などが問われ、文化の多様性のみならず、歴史や地理、人物、現在の課題といった遺産の背景にある「大きな流れと枠組み」を理解することができます。
課外講座を実施《難関資格にもチャレンジ》
通常の授業ではフォローできない資格や、難関資格については課外講座を実施しています。指導には、その資格の専門講師があたるので、高い合格率を誇ります。また、受講料を補助し学生負担を軽くする制度もあります。
旅行業務取扱管理者
旅行会社では各営業所に必ず1名は必要とされる国家資格です。総合旅行業務取扱管理者資格(海外も取扱可)と、国内旅行業務取扱管理者資格があります。
メディカルクラーク(医療事務)
診療報酬明細書作成や受付業務で医療機関をサポートする専門家になるための資格です。どの病院にも必要な業務なので、ニーズの高い資格となっています。
サービス介助士
高齢者や障がい者を含む、さまざまな方への接客を念頭に置いた資格です。JR東日本やNTTドコモでは社内で取得させるなど、多様化する現代社会で有用な資格になりつつあります。
公務員(試験対策)
公務員には国家公務員と地方公務員がありますが、本学では主に地方公務員試験の合格を目指した講座を実施しています。
資格取得奨励金制度
学生の経済的負担を軽くし、一つでも多くの資格を取得できるよう、資格を取得されると支給される奨励金制度があります。資格取得のための受験料や参考書代の一部として広く活用されています。
資格・検定名称 | 級(点) | 奨励費(円) |
---|---|---|
ピアヘルパー | 合格 | 2,000 |
心理学検定 | 2級以上 | 3,000 |
国内旅行業務取扱管理者試験 | 合格 | 20,000 |
総合旅行業務取扱管理者試験 | 合格 | 30,000 |
英語検定 | 準1級以上 | 10,000 |
2級 | 3,000 | |
準2級 | 2,000 | |
観光英検 | 2級以上 | 2,000 |
TOEIC | 500点以上 | 3,000 |
秘書検定 | 準1級以上 | 10,000 |
2級 | 3,000 | |
日商PC検定 | 2級以上 | 3,000 |
MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト) | 合格 | 3,000 |
全経簿記検定 | 2級以上 | 2,000 |
日商簿記検定 | 2級以上 | 10,000 |
3級 | 2,000 | |
日本留学試験(日本語) | 300点以上 | 6,000 |
日本語能力試験 | N1 | 6,000 |
漢字検定 | 準1級以上 | 10,000 |
2級 | 3,000 | |
日本語検定 | 2級以上 | 3,000 |
世界遺産検定 | 2級以上 | 3,000 |
ハングル能力検定 | 5級以上 | 2,000 |