キャンパス通信

News
キャンパス通信

2025.08.07

「Rittan探究カフェ 2025」 を開催しました

 

高校生がファッションを探究 

話す・聞く・考える。コミュニケーションって、
 こんなにおもしろい! 

2025年8月2日(土)、東京立正短期大学(Rittan)で「Rittan探究カフェ」を開催しました。

今年のテーマは“ファッション”
受験生・高校生・在学生・卒業生が参加し、楽しく考え、深く探究する1日となりました。 

スタートは、担当の福田綾先生から本日の流れを説明。その後、コミュニケーションゲームでリラックスしていただきました。 

コミュニケーションゲームモザ.jpg

 

ファッションを通して課題を探究 

まずは探究のきっかけとして、いくつかのテーマ案をご紹介。
参加者に興味のあるものを選んでもらい、その後はグループで課題を決めて、みんなで話し合いながら探究を進めました。 

<テーマ候補>

  •  好きなファッション紹介   
  •  ブランドやトレンド   
  •  自己表現・他者に与える印象   
  •  場所とファッション・推し活ファッション   
  •  子ども服や保育者の仕事着 

グループワーク1モザ.jpg

90分という短い時間内で、課題を決定し、調べて、まとめて、ポスター作成まで。 
グループワークを通して、他者との対話と協働を楽しみながら進めていただきました。 
毎年、参加の生徒さん、在学生、卒業生が一体となって取り組み、一生懸命に発表してくださる姿に、感動させられます。 

 

今年のグループ発表は…   

  •  推しに“合わせる”コーデ・推しに“会う”コーデと、「あう」に着目して発表したグループ。   
  •  ファッションは年代・性別で違いがあるかを考察したグループ。   
  •  色が人に与える印象の違いに注目したグループ。   
  •  乳児服と幼児服の違いを探究したグループ。   
  •  オリジナルブランドを立ち上げ、デザインから販売方法までを考えて発表したチーム。 

 

参加者の声から見える「緊張→喜び」の変化 

実施後に行ったアンケートの「参加前の気持ちは?」では、「緊張する」「不安」「友達できるかな…」などの声が目立ちましたが、「終了後の気持ちは?」には次のとおり記入いただきました。 

「もっと話したいと思った!」   
「知らない人と協力できて嬉しかった」   
「短大の雰囲気が温かくて安心した」   
「他の人の視点でファッションを考えられて楽しかった」   

緊張を乗り越え、自分を表現する喜びを味わう姿が印象的でした。 

 

探究学習 × 大学体験が育む力 

「Rittan探究カフェ」は、大学ならではのアクティブラーニングと対話型グループワークにより、協働力・表現力・発信力を楽しく育むイベントです。 
東京立正短期大学がアドミッション・ポリシーで掲げている、「知的好奇心を大切にし、周囲の人との関係を深めながら、社会にも前向きに関わっていこうとする。」を、まさに体験することができたのではないでしょうか。   

緊張を乗り越え、「楽しい!」があふれる1日に 

参加前は、「知らない人と話すのが心配」「グループワークが不安」といった声も多いですが、実際の参加者の感想は… 

「先輩や卒業生が優しくて頼もしかった」   
「いろんな人と仲良くなれて、発表も楽しかった」   
「パン美味しかった!」(←調理部が焼いてふるまってくれました!)   
「自分の意見を出せたことが意外で嬉しかった」   

さらにこんな声も 

「思考力が鍛えられました」
「テーマに沿って課題を見つけて発表できたのがいい経験」   
「考えたことのない視点に向き合えて面白かった」   

“楽しい”で終わらない、深い学びと成長のある探究活動だったことが伝わってきます。 

発表モザ.jpg

東京立正短期大学(Rittan)は、“学びの入り口”。   

学びたいことが決まっている方は、Rittanでとことん深めてください。  
まだ決まっていない方も、気になることから少しずつ掘り下げていけば、きっと学びの面白さに出会えるはずです。   

\高校1・2年生のみなさん!/
来年の「Rittan探究カフェ」でお待ちしています!
「Rittan探究カフェ」であなたの第一歩を踏み出してみませんか。 

 

担当の先生からメッセージ 

 

kuramochi.JPG

暑い中、ご参加ありがとうございました! 

朝は、緊張した雰囲気でしたが、「アイスブレイク」を実施し、少しホッとされた方もいらっしゃったのではないでしょうか。初めての場所でのグループワークは、思った以上に体力を使ったと感じられた方も多かったことでしょう。 

今回の探究テーマは「ファッション」でしたが、経済・観光・心理・子ども・文化など、実に幅広い分野でした。
参加いただいた皆さんは、グループごとに積極的に取り組み、最後の発表も大変素晴らしい内容でした。 

アンケートでは、「楽しかった」「卒業生や在学生と話せてよかった」 など、温かいコメントを多数いただきました。本当にありがとうございます。 
この機会を通じて、東京立正短期大学を初めて知っていただけたり、「この学校で学びたい」と思っていただけたりしたなら幸いです。 

2年生の皆さん、ぜひ次年度もご参加ください。 

受験生の皆さん、ご入学を心よりお待ちしております。 

最後に...
「心を元気に」するために、また皆さんと一緒にレクリエーションを楽しめることを願っています! 

(倉持こころ)


 

現代コミュニケーション学科(2年制/共学)

〇現代コミュニケーション専攻
 心理コース/ビジネスコース/観光コース

〇幼児教育専攻
 ※2年間で保育士資格と幼稚園教諭2種免許の
    ダブル取得が可能です。
 ※児童厚生2級指導員の資格も取得可能です。

〒166-0013 東京都杉並区堀ノ内2-41-15
TEL 03(3313)5101
FAX 03(5377)7641

 

上に戻る