重要なお知らせ

News
お知らせ

2025.07.25

東京立正短期大学の魅力

“ここでなら、私らしく学べる”
が見つかる場所

 

東京立正短期大学(Rittan)には、学生一人ひとりが自分らしく成長できる環境が整っています。

2025年入学生「入学時アンケート」東京立正短期大学を選んだ理由や、オープンキャンパス参加時の感想から、Rittanの魅力を紐解いてみましょう。

 

東京立正短期大学の魅力

1.「少人数制」の安心感と距離の近さ

最多の44名が「少人数制」に魅力を感じて入学を決めています。
先生との距離が近く、個々の理解や悩みに寄り添える環境は、学びの質を大きく高めてくれます。「先生と学生の距離が近く、模擬授業がとても楽しかった」「個別相談で不安が解消された」といった声が、まさに東京立正短期大学ならではのアットホームな雰囲気を物語っています。

 

2. やさしさに包まれた「アットホームな雰囲気」

34名が「アットホーム」な雰囲気に惹かれて入学を決意。
「学生・先生方が優しく、居心地が良かった」「フレンドリーな雰囲気に安心した」「在学生と先生の距離も近く、自然体で過ごせた」といった感想は、東京立正短期大学の少人数教育で一人ひとりを大切にできる環境が伝わった証です。

 

3. 進路・資格取得への手厚い支援

「資格取得指導が充実している」(37名)、「就職率が良い」(27名)といった、将来への安心感も東京立正短期大学を選んだ大きな理由になっています。
複数の資格取得に加え、就職や編入学支援など、キャリアの選択肢が広がる制度も充実しています。

 

4. 緑に包まれたキャンパス&便利なアクセス

「緑豊かなキャンパス」「交通の便が良い」との声も。
オープンキャンパス参加時の感想では「自然に囲まれていて落ち着けた」「アクセスも良く迷わず到着できた」など、立地面でも高評価
東京立正短期大学は、学び・人間関係・未来づくりの三拍子がそろった場所です。あなたの「ここで学びたい」に真摯に応えます。

 

 

受験を考えている高校生へ

〜“自分に合った学び”を見つけよう〜
 

進路選びに迷う時、「安心して学べる場所ってどんなところだろう?」という問いが浮かびませんか?

東京立正短期大学のオープンキャンパスに参加した多くの高校生が、「ここなら、私らしく過ごせる」と感じています。
「先生が親身になって相談に乗ってくれた」
「在学生が丁寧に教えてくれて不安が解消された」
「アットホームで学びやすく、ウキウキした気持ちになった」
そんな声がたくさん届いています。

東京立正短期大学は、そんな想いに寄り添う短大です。

東京立正短期大学では、少人数制の授業でじっくり学べるだけでなく、進路や資格取得へのサポートも万全。「自分の学びたい科目がある」「ビジネス・観光・心理の科目が横断的に学べる」「保育士資格と幼稚園教諭免許が同時に取得できる」「幼児教育専攻から現代コミュニケーション専攻に専攻変更可能」など、目的に応じた柔軟なカリキュラムも魅力です。

アクセスの良さや自然に囲まれたキャンパスも、きっとあなたの毎日に心地よい彩りを添えてくれるはず。
実際に足を運び、あたたかい空気に触れてみませんか?
「自分で選ぶ未来」。その選択肢の一つとして、東京立正短期大学をぜひ見て・感じてみてください。

 

1. 入試対策も“個別対応”で安心 

東京立正短期大学では、オープンキャンパス・個別相談会・オンライン個別相談を通じて、入試に関する疑問や不安を解消できる体制が整っています。 

● 一般選抜・総合型選抜・学校推薦型選抜 それぞれに奨学金制度あり
▶一般選抜(スカラシップ)
▶総合型選抜(特待生)
▶学校推薦型選抜(指定校推薦)

● 志望理由書・ワークシートの対策もオープンキャンパスで実施
ミニ講座つきのオープンキャンパスでは、「志望理由書・ワークシートの書き方」と題して、記入のポイントなどをご案内しています。
また、総合型選抜と学校推薦型選抜(指定校推薦)の出願時に同封していただく「志望理由書・ワークシート」は、学校の先生やご家族に添削していただいたものを、清書してOK。先生やご家族とのやりとりも、コミュニケーションの良い機会となります。それそのものが、東京立正短期大学 現代コミュニケーション学科が求める能力です。

● オープンキャンパスでは「事前面談」も実施可能 
オープンキャンパスでは、ご希望の方に「事前面談」を実施しています。
総合型選抜では、「事前面談」実施済みの方は選抜当日の「面接」が免除(来校不要)となります。「事前面談」と言っても、日常会話の延長線。優しい先生ばかりなので緊張せずに、ありのままをお話ししてください。
実際にオープンキャンパスに参加した方からは、「先生方の説明が分かりやすく、志望理由を深めるきっかけになった」「名前を覚えて声をかけてくれた先生がいて、安心して話せた」といった声も。東京立正短期大学では、『人に寄り添う』姿勢を大切にしています。

 

2. 進路相談は「親身」かつ「実践的」 

オープンキャンパスでは、在学生スタッフが、就活や実習の体験談を披露しています。
受験生からは、「先輩から詳しく就職の話を聞けた」「質問に親身に対応してくれて安心した」「進路の不安がやわらいだ」といった声が多数。
また、カフェトーク(個別相談タイム)では、一人ひとりの悩みに寄り添ってアドバイスをしています。「欠席が多い」「大学の授業についていけるか不安」「学費が心配」、そんな悩みも安心してお話ししてください。

東京立正短期大学には、編入学・就職・資格取得それぞれの目標に合わせた丁寧な支援体制が整っています。
就職率の高さや編入支援が評価されている背景には、実践的な進路指導があります。

  • 少人数制を活かした個別の進路相談が充実 
  • 先輩・卒業生から進路選択に関する体験談を聞くことが可能
  • 幼稚園教諭2種免許+保育士資格の取得も2年間で可能 

受験時から入学後も、進路相談が “一方通行ではなく対話型” なのが東京立正短期大学の特長です。
東京立正短期大学では、受験生には「安心してチャレンジできる受験」が、入学後は「一人ひとりに寄り添う進路支援」が行われています。

 

 

保護者の皆さまへ

~東京立正短期大学で育まれる“人としての成長”~

【ここからは保護者の皆さまへ、お子さまの進路選びに大切な情報をお届けします】

お子さまがこれから進学先を選ぶ大切な時期を迎える中で、大学がどのような環境であり、どのような支援をしてくれるのか...。
保護者の皆さまにとって、気になる点は尽きないと思います。

東京立正短期大学(Rittan)は、「少人数制」「アットホームな雰囲気」「資格取得・進路支援の充実」により、多くの学生と保護者から信頼を集めている短期大学です。

 

1. 少人数制で“人を育てる”教育 

1クラスの規模が小さく、先生との距離が近いため、勉学面だけでなく精神面でも細やかなフォローが可能です。 
オープンキャンパス参加時の感想では、「先生方が名前を覚えてくれた」「相談にとても親身に乗ってもらえた」といった声も。受験前から入学後、そして卒業後も、”人”を大切にするのが東京立正短期大学です。

 

2. 進路・就職への“きめ細かなサポート” 

就職率の高さや保育士資格・幼稚園教諭免許の取得実績も、東京立正短期大学の誇りです。
卒業後の進路に向けて、学生一人ひとりの目標に応じたキャリア支援をしており、編入学支援,資格取得奨励金や課外講座受講費補助制度などの資格取得支援,就職指導も充実しています。 また、卒業生を招いた授業や、企業/園見学なども実施しています。

 

3. 安心のキャンパス環境とアクセス 

緑豊かで落ち着いたキャンパスは、受験生からは「学びに集中できそう」「通学しやすく、迷わず到着できた」といった感想があるほど。通学面でもご安心いただける立地です。
在学生からは、緑豊かな環境ながら、新宿からも近く、キャンパスライフを楽しむことができるといった声が聞かれます。

 

4. 学生を大切にする文化”が息づいています 

オープンキャンパス参加者の感想からも、先生方や在学生の対応の丁寧さ、温かさは、鮮明です。 
「先生方が優しく接してくれて嬉しかった」「先輩が明るく迎えてくれて不安が和らいだ」など、小規模校ならではのホスピタリティマインドを感じていただいています。

入学後は、イベントやサークル活動を通して、学生同士や先生と交流する機会がたくさんあります。
また、「学生との対話」を大切にしていて、担任の先生によるオフィスアワーや、定期的にお菓子を食べながらの「おしゃべり会」などが開催されています。

お子さまが「ここでなら、自分らしく学べる」「安心して進路に向かえる」と感じられる場所─それが東京立正短期大学です。

保護者の皆さまと大学が連携し、学生一人ひとりの“未来づくり”を支えていく。その土台が、ここにはあります。

東京立正短期大学の教育理念は、「生命の尊重、慈悲・平和」。自分も他者も大切にできる人を育てます。

 

 

114-02.jpg

 

▶資料請求はこちらから
「大学案内」「入試情報」がまとまった資料をご自宅にお届けします。
お気軽にご請求ください。

 

▶オープンキャンパスご予約はこちら
実際のキャンパスの雰囲気を体感していただけます。
先生や在学生と気軽に話すことができる貴重な機会です。

 


お問い合わせ

東京立正短期大学

現代コミュニケーション学科(共学)
■幼児教育専攻
■現代コミュニケーション専攻
 (心理コース・ビジネスコース・観光コース)

166-0013 東京都杉並区堀ノ内2-41-15

TEL 03-3313-5101
FAX 03-5377-7641

trjc-koho@tokyorissho.ac.jp

 

 

上に戻る