心のメカニズムを知ることで、自分も他者も大切にし、
思いやりをもってコミュニケーションできる魅力的な人に!
心理コースの特徴
”こころ"を理解する
心理学基礎の知識と能力の獲得
コミュニケーション能力の獲得
カウンセリング技法の基礎やピアヘルパーを取得
心理学の基礎知識と能力を身につけ、自分と他者のこころを理解し、現代社会で、豊かなコミュニケーション能力を発揮できるちからを身に付けます。
進路例
事務、販売、四大編入
講座紹介
![]() |
臨床心理の基礎横尾 瑞恵 心のあり様は人それぞれで異なることを理解するとともに、自分の心を見つめ、考え、表現します。 |
---|---|
![]() |
コミュニケーション学概論有泉 正二 言語・心理・社会など多方面から「コミュニケーション」を学ぶことで理解の幅を広げます。 |
![]() |
社会行動の心理武部 匡也 心理学の一分野である社会心理学を中心に学びます。 社会心理学の魅力は,「個人と環境の相互作用を捉える」ことが非常に巧みで,そのための方法も緻密で面白いところにあると個人的に感じています。 人の変わりそうもない行動や信念などが,周囲の環境の影響によって大きく変わっていく様子を学ぶことができます。 |
![]() |
外見の心理勝山 幸 人の外見(容姿・体型・しぐさや表情・被服・化粧等)が持つ心理的機能についての理解を広げます。 |
基本的な学びのパターン
現代コミュニケーション専攻 心理コース カリキュラム
1 or 2=単位 1 or 2=年次 必=必修科目 選=選択科目 選必=選択必修科目 ※1年次科目は2年次でも履修できます。
基礎教育科目
コミュニケーション基礎
科目 | 単位 | 年次 | 必修選択 |
---|---|---|---|
コミュニケーション学概論 | 2 | 1 | 必 |
自己理解と他者理解 | 2 | 1 | 必 |
現代コミュニケーション入門 | 2 | 1 | 必 |
基礎演習A・B | 各1 | 1 | 必 |
ゼミナール入門 | 1 | 1 | 選 |
ゼミナールA・B | 各1 | 2 | 必 |
社会学概論A(社会を学ぶ)・B(近現代の社会) | 各2 | 1 | 選必 |
心理学概論A・B | 各2 | 1 | 選必 |
言語学概論A・B | 各2 | 1 | 選必 |
情報リテラシー概論 | 2 | 2 | 選必 |
情報の役割と倫理 | 2 | 2 | 選必 |
言語、表現
★はどちらか一方を履修
科目 | 単位 | 年次 | 必修選択 |
---|---|---|---|
日本語表現法Ⅰ | 1 | 1 | 必 |
日本語表現法Ⅱ | 1 | 1 | 選 |
ビギナーズイングリッシュ | 1 | 1 | 選★ |
コミュニケーションのための基礎英語A | 1 | 1 | 選★ |
コミュニケーションのための基礎英語B | 1 | 1 | 選 |
カレントイングリッシュ | 1 | 1 | 選 |
アドバンストイングリッシュ | 1 | 1 | 選 |
英会話 | 1 | 1 | 選 |
韓国語Ⅰ・Ⅱ | 各1 | 1 | 選 |
韓国語(補習A・B) |
- | 1 | - |
手話 | 1 | 1 | 選 |
コミュニケーション実践
科目 | 単位 | 年次 | 必修選択 |
---|---|---|---|
キャリアデザインA | 1 | 1 | 必 |
キャリアデザインB | 1 | 2 | 必 |
プレゼンテーション | 2 | 1 | 必 |
ボランティア | 1 | 1 | 選 |
海外研修 | 2 | 1 | 選 |
地域研究AーD | 各2 | 1 | 選 |
日本事情A・B | 各2 | 1 | 選 |
パフォーマンスA・B | 各1 | 1 | 選 |
レクリエーション活動援助法Ⅰ・Ⅱ | 各2 | 2 | 選 |
教養科目
科目 | 単位 | 年次 | 必修選択 |
---|---|---|---|
仏教と文化A | 2 | 1 | 必 |
仏教と文化B | 2 | 1 | 選 |
哲学概論 | 2 | 1 | 選 |
文学 | 2 | 1 | 選 |
経済学概論(経済のしくみ) | 2 | 1 | 選 |
法学概論(日本国憲法) | 2 | 1 | 選 |
ジェンダー論 | 2 | 1 | 選 |
自然科学概論(日常生活と科学) | 2 | 1 | 選 |
フィジカル・エクササイズA・B(体育実技) | 各1 | 1 | 選 |
健康科学(体育講義) | 2 | 1 | 必 |
食の科学 | 2 | 1 | 選 |
留学生科目
科目 | 単位 | 年次 | 必修選択 |
---|---|---|---|
日本語中級A・B | 各1 | 1 | 選必 |
日本語上級A・B | 各1 | 1 | 選必 |
日本事情A・B | 各2 | 1 | 必 |
専門教育科目
心理コース科目
科目 | 単位 | 年次 | 必修選択 |
---|---|---|---|
心理学史 | 2 | 1 | 選 |
臨床心理の基礎A・B | 各2 | 2 | 選 |
カウンセリング入門 | 2 | 2 | 選 |
心理学統計法 | 2 | 1 | 選 |
心理学研究法 | 2 | 1 | 選 |
心理学基礎実験 | 2 | 2 | 選 |
音楽療法の基礎 | 2 | 1 | 選 |
人間関係の心理学 | 2 | 1 | 選 |
パーソナリティの心理 | 2 | 1 | 選 |
社会行動の心理 | 2 | 1 | 選 |
発達の心理 | 2 | 1 | 選 |
犯罪の心理 | 2 | 1 | 選 |
外見の心理 | 2 | 1 | 選 |
心理学(試験対策)補習 | - | 1 | - |
コース共通選択科目
科目 | 単位 | 年次 | 必修選択 |
---|---|---|---|
資格英語A・B | 各1 | 1 | 選 |
インターンシップ概論 | 2 | 1 | 選 |
インターンシップ | 2 | 1 | 選 |
社会的養護Ⅰ | 2 | 1 | 選 |
教育相談 | 2 | 2 | 選 |
音楽アンサンブル | 1 | 1 | 選 |
共通自由選択A-F | 各2 | 1 | 選 |
英語(編入対策)補習 | - | 2 | - |
TOEIC対策補習 | - | 1 | - |
※カリキュラムは変更する場合があります。
※
「ビジネスコース」
「観光コース」
の科目も自由に履修することができます。
時間割例(1年次後期)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 9:00~10:30 |
手話 | 社会行動の心理 | 健康科学 | ||
2限 10:40~12:10 |
心理学概論B | 発達の心理 | キャリアデザインA | コミュニケーションの ための基礎英語A |
|
3限 13:00~14:30 |
社会学概論B | 基礎演習B | 人間関係の心理学 | 心理学統計法 | プレゼンテーション |
4限 14:40~16:10 |
外見の心理 | ジェンダー論 |
Pickup

人間関係の心理学
不思議な心のメカニズムを人間関係の中から捉えますタイプとは違う人を好きになったり、必要ない物をつい買ったり。人の心は不思議がたくさん!
この授業ではそんな人間関係に関する心のメカニズムを学べます。受講生は驚いたり納得したりしながら、日常生活に活かせる知識を生き生きと学んでいます。/ 横尾瑞恵