2025.07.24
子どもの保健で「アレルギー講演」を行いました
東京立正短期大学の幼児教育専攻では、保育士資格取得のための必修科目「子どもの保健」を2年生が受講しています。
授業は、子どもの身体と健康の特徴を学び、健康を守り子ども自身の健康習慣や健康の概念を育む関わりが持てるようになることを到達目標としています。
今年度も「食物アレルギーについて」万願寺子どもクリニックの小児アレルギーエデュケーター・アレルギー疾患療養指導士の泉名諒先生をお招きして講義をしていただきました。
アレルギーの理解のための基本となるアレルギー発症の仕組みや、発症時に気をつけるべきこと、また対処法や子どもと保護者へのサポートについて実例を挙げながら分かりやすくお話ししていただきました。
学生の皆さんも、実習時の体験や、普段の自分自身の体調と照らし合わせながら楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
エピペンは実際に使うことに対し不安を持っていましたが、練習用のキットを用いて実際に使い方を体験できたことで、アナフィラキシーショック時に対応できる自信につなげることができました。
(「子どもの保健」担当:手塚和美)
●東京立正短期大学では、少人数教育により、多様な問題に対応できるコミュニケーション能力の高い保育者を養成しています。
●2年間に5回ある実習(幼稚園実習①、保育実習Ⅰ、幼稚園実習②、施設実習Ⅰ、保育/施設実習Ⅱ)に参加し、自分の目指す保育者像を明確にしていきます。
東京立正短期大学
現代コミュニケーション学科(二年制/共学)
幼児教育専攻
[2年間で幼稚園教諭二種・保育士・児童厚生二級指導員取得可能]
現代コミュニケーション専攻
(ビジネスコース・観光コース・心理コース)
〒166-0013東京都杉並区堀ノ内2-41-15
東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」から徒歩11分
京王井の頭線「永福町駅」からバス利用「松ノ木公園」下車徒歩7分
JR中央線「高円寺駅」から五日市街道営業所または吉祥寺駅行バス利用「大法寺前」下車徒歩7分
TEL ▷ 03-3313-5101
LINE ID ▷ tokyorissho
LINE URL ▷
https://line.me/ti/p/cBp5H6fbjOLINE
Twitter ▷
https://twitter.com/tokyorissho
Instagram ▷
https://www.instagram.com/tokyorissho
YouTube ▷
https://youtube.com/@tokyorissho-rittan
学校法人堀之内学園
東京立正短期大学
東京立正中学校・高等学校
東京立正保育園