幼教専攻ブログ

News
幼児教育

2025.09.24

ネイチャーゲームリーダー養成講座を開講しました

自然とのつながりを感じる、かけがえのない体験

東京立正短期大学では、ネイチャーゲームリーダー養成講座を9月1日(月)から3日間開講しました。

 

ネイチャーゲームリーダーとは

ネイチャーゲームリーダーとは、内閣府所管の公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会が認定するネイチャーゲームに関する唯一の指導員資格です。
また、ネイチャーゲームリーダー養成講座は環境教育等促進法の人材認定等事業に登録されています。
今後さまざまな場面で環境教育が推進され、ネイチャーゲームリーダー資格の認知や社会的意義がますます高まることが期待されています。

―引用:公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会ホームページ―

 

東京立正短期大学では、自然に興味のある学生がネイチャーゲームリーダー養成講座を受講しています。

 

受講前の学生へ質問してみました!

質問:「ネイチャーゲームと聞いて、はじめに思ったことはなんですか?」
全て紹介できないため、3名の回答を紹介させていただきます。

  • 自然を題材にした緑を感じられるゲーム
  • 自然を利用した活動をする
  • 自然的なものを使った遊びや活動

多くの学生が、「自然」や「活動」といった言葉の入る回答をしておりました。

 

そこで、
「自然体験活動をこれまで参加したことがありますか?」と質問したところ…

保育所や小学校での経験を回答した学生がおりました。
しかし、参加者全体の70%が、未経験と回答しております。

近年の温暖化や自然環境の減少等により、自然体験活動を実施できなくなってしまったのだろうか。と筆者自身もネイチャーゲームリーダーのため、少し残念な気持ちになってしまいました。

 

そのため、次の質問してみました。
質問:「ネイチャーゲームリーダー養成講座に申し込んだ理由は?」

  • 保育士になった時に中で遊ぶ子どもに外で活動することの楽しさを伝える技を身につけたい
  • 子どもと自然体験をしながら関わる際に、楽しくさせることの出来る引き出しを多く持ちたい
  • 実習や将来の仕事で、子どもたちと自然を楽しむ時間を作れるようになりたい

質問の回答から、自然体験の楽しさ、実習等に活かすといった学びたい気持ちを答えてくれた学生が多くいました。

このような質問等をしながら、学生とネイチャーゲームについて講座前にやりとりを行いました。

【講座】

今年度の講師は、毎年おなじみの「そのやん」です。

東京立正短期大学|ネイチャーゲームリーダー養成講座2025 画像1.jpg

東京立正短期大学|ネイチャーゲームリーダー養成講座2025 画像2.jpg

【アクティビティの紹介】

※講座で学習した一部を紹介します。

No.009 カモフラージュ

カモフラージュは、観察力や集中力を高め、生き物の擬態や保護色について楽しく学び、身近な昆虫などの生態への興味関心へとつながるアクティビティです。

東京立正短期大学|ネイチャーゲームリーダー養成講座2025 画像3.jpg

No.141 ジャンケン落ち葉集め

ジャンケン落ち葉集めは、ジャンケンして、1枚ずつ葉っぱを拾いながら、葉っぱの違いに気づく楽しい活動です。
特に最後の落ち葉の数を数えながら、自分が拾った葉っぱを紹介する場面が、楽しいですね。

東京立正短期大学|ネイチャーゲームリーダー養成講座2025 画像4.jpg

【講座終了後】

3日間の講座終了後、アンケートを実施しました。
 

質問:「講座受講前後の変化はありましたか?」

〈受講前〉
学生A:自然体験の資格とは、どのような講座なのか正直分からないと不安な気持ち
学生B:自然の中で活動するということに対して虫や鳥が苦手なこともあり不安や恐怖などマイナスなイメージもあった

〈受講後〉
学生A:自然と沢山ふれあい、今まで知らなかったことや、自然との新しい関わり方などを学ぶことが出来た
学生B:自然と触れ合うことで気持ちがリラックスできたり、身近に自然が沢山あることの素晴らしさを感じることが出来たりと全体的にプラスのイメージへと大きく変化しました

 

質問「講座を通して学べたことはなんですか」

  • 特別な道具やものを用意しなくても自分の体・五感を使えば出来る。
  • 急に何か活動を実施する場面に遭遇してもすぐに出来るようなアクティビティをたくさん学び身につけることが出来る

 

講座を通して、心と体で自然を楽しむ「ネイチャーゲーム」を学生たちは、自然のさまざまな表情に出会い、自然の不思議や仕組みを学び、自然とのつながりを感じる、かけがえのない体験を通して、自然とともに生きる心を育めたと思います。

 

無事、講座に参加した学生は、自然体験を通して「自然案内人」になることができました!
学生たちは、「自然案内人」として幼稚園実習、保育実習、施設実習等の実習に参加し、ネイチャーゲーム講座で学んだ知識を活かしたいと話していました。

 

もし、興味がある方は、下記のURLから講座情報を閲覧の上、「自然案内人」になりましょう!!

 

公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会URL
https://www.naturegame.or.jp/

倉持コメントURL
https://www.naturegame.or.jp/008396.html

東京立正短期大学|ネイチャーゲームリーダー養成講座2025 画像5.jpg

(担当:倉持こころ)


大学案内・要項請求ボタン.png

OCや個別相談会の参加予約ボタン.png


●東京立正短期大学では、少人数教育により、多様な問題に対応できるコミュニケーション能力の高い保育者を養成しています。

●2年間に5回ある実習(幼稚園実習①、保育実習Ⅰ、幼稚園実習②、施設実習Ⅰ、保育/施設実習Ⅱ)に参加し、自分の目指す保育者像を明確にしていきます。


東京立正短期大学
現代コミュニケーション学科
(二年制/共学)

幼児教育専攻

2年間で幼稚園教諭二種・保育士・児童厚生二級指導員取得可能]
現代コミュニケーション専攻
(ビジネスコース・観光コース・心理コース)

〒166-0013東京都杉並区堀ノ内2-41-15

東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」から徒歩11分
京王井の頭線「永福町駅」からバス利用「松ノ木公園」下車徒歩7分
JR中央線「高円寺駅」から五日市街道営業所または吉祥寺駅行バス利用「大法寺前」下車徒歩7分

 

TEL ▷  03-3313-5101
LINE ID ▷ tokyorissho
LINE URL ▷ https://line.me/ti/p/cBp5H6fbjOLINE
Twitter ▷ https://twitter.com/tokyorissho
Instagram ▷ https://www.instagram.com/tokyorissho
YouTube ▷ https://youtube.com/@tokyorissho-rittan

 

上に戻る