幼教専攻ブログ

News
幼児教育

2025.07.17

幼児教育専攻のみんなで「浴衣でぃ」に参加しました!!

 

東京立正短期大学では、毎年7月に恒例の「浴衣でぃRittan夏祭り」が開催されます。そこで、東京立正短期大学の「浴衣でぃRittan夏祭り」はどのような様子か、少し紹介したいと思います。 

今年の「浴衣でぃRittan夏祭り」は7月8日(火)16時30分から18時30分頃まで行われました。
東京立正短期大学の「浴衣でぃRittan夏祭り」への参加は「現代コミュニケーション専攻」「幼児教育専攻」の学生はもちろん教職員、保護者、地域の方々、そして一番のお客様は東京立正短期大学の校舎から歩いて30秒の近さにある東京立正保育園の子ども達です。   

東京立正短期大学 幼児教育専攻に今年入学した1年生にとっては、今年が初めての「浴衣でぃRittan夏祭り」でした。
そこで、昨年の「浴衣でぃRittan夏祭り」はどのような感じだったのか、先輩に聞いたり、どのようなおもてなしが良いのか昨年の写真を見たり、情報を集め、東京立正保育園の子どもたちに喜んでもらえるようなゲームやジュースの準備やおもてなしを考えました。 

 画像1.jpg
【東京立正保育園】 

さぁいよいよ、「浴衣でぃRittan夏祭り」当日です。 

午前中の授業を終えた学生は、お昼休みに着付けをお手伝いしてくださる同窓会や父母の会の方のもとに行き、浴衣に着替えます(浴衣に着替えるのは自由です)。 

  画像2.jpg

画像3.jpg

 浴衣に着替えたら、いよいよお店の準備です。 

初めて「浴衣でぃRittan夏祭り」に参加する1年生は、学内が「浴衣でぃRittan夏祭り」に向けてどんどんお祭りムードに変わっていく様子を見てワクワク、ソワソワしながら自分たちで考えた「ボーリング」「ワニワニパック!」「アンパンマンジュース配布」の準備を行いました。 

  画像4.jpg

当日は、多くのお客様が来場してくださりました。
そして保育園の子どもたちも、教室に準備したゲームを楽しんだり「かき氷屋」「お好み焼き屋」「じゃがバター屋」「コロッケ屋」を回ったり、サークル活動のパフォーマンスや人形劇にも楽しく参加してくれたようです。

特にパフォーマンスが行われた教室では、子どもたちが児童文化研究会の「手遊び」「大型絵本の読み聞かせ」「手話と絵本」「人形劇」に参加してくれたり、その後のパフォーマンスサークルのお兄さんやお姉さんに大きな拍手を送ってくれたりと大盛り上がりでした。 

画像5.jpg

画像6.jpg

画像7 ボ.jpg 画像8.jpg

そして最後はクライマックスの花火です。
夕暮れの空に綺麗な花火が「パチパチ」と音を鳴らし光輝いていました。 

画像9.jpg

初めて「浴衣でぃRittan夏祭り」に参加した1年生の感想です。 

初めての「浴衣でぃRittan夏祭り」はどうでしたか? 
  • 楽しかった! 
  • 忙しかったけど楽しかった! 
  • 想像していたよりたくさんの子どもたちが来てくれて嬉しかった。 
  • 浴衣で授業を受けることが初めての経験だったので新鮮だった。 
  • 模擬店も美味しいものがたくさんあって幸せでした。 
  • みんなの浴衣姿が可愛くていい行事だなと思いました。 
  • 色々な出し物をたくさん楽しめてよかったです。 

 

「浴衣でぃRittan夏祭り」に向けての準備はいかがでしたか? 
  • 協力してできた。 
  • 1週間前くらいからみんなで準備し始めて高校の文化祭に戻ったみたいで楽しかった。 
  • クラスのみんなで意見を出しあったり担当を分担したりして作業することで団結力が深まりとても楽しかった。 

 

子ども達と関わる機会はありましたか?どうでしたか? 
  • ジュースを渡してあげると、「ありがとう」と小さい声で言ってくれて嬉しかった。 
  • 可愛かった。 
  • 笑顔でありがとうと言ってくれた。 
  • ジュースを渡すと、恥ずかしがってお母さんに隠れながらも「ありがとう」と言ってくれた。 
  • 子どもの目線に合わせて話をすることの大切さが分かりました。 

 

など、学生は「浴衣でぃRittan夏祭り」を学内行事として楽しみながら、保育者を目指す幼児教育専攻の学生として子ども達との関わり方を学んだようです。
また来年も「浴衣でぃRittan夏祭り」を楽しみたいと思います!! 

                          幼児教育専攻 新居直美

 


大学案内・要項請求ボタン.png

OCや個別相談会の参加予約ボタン.png


●東京立正短期大学では、少人数教育により、多様な問題に対応できるコミュニケーション能力の高い保育者を養成しています。

●2年間に5回ある実習(幼稚園実習①、保育実習Ⅰ、幼稚園実習②、施設実習Ⅰ、保育/施設実習Ⅱ)に参加し、自分の目指す保育者像を明確にしていきます。


 

東京立正短期大学
現代コミュニケーション学科
(二年制/共学)

幼児教育専攻
2年間で幼稚園教諭二種・保育士・児童厚生二級指導員取得可能]
現代コミュニケーション専攻
(ビジネスコース・観光コース・心理コース)

 

〒166-0013東京都杉並区堀ノ内2-41-15

東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」から徒歩11分
京王井の頭線「永福町駅」からバス利用「松ノ木公園」下車徒歩7分
JR中央線「高円寺駅」から五日市街道営業所または吉祥寺駅行バス利用「大法寺前」下車徒歩7分

TEL ▷  03-3313-5101
LINE ID ▷ tokyorissho
LINE URL ▷ https://line.me/ti/p/cBp5H6fbjOLINE
Twitter ▷ https://twitter.com/tokyorissho
Instagram ▷ https://www.instagram.com/tokyorissho
YouTube ▷ https://youtube.com/@tokyorissho-rittan

学校法人堀之内学園
東京立正短期大学
東京立正中学校・高等学校
東京立正保育園

 

上に戻る