2025.01.09
りったん生の冬休み
あけましておめでとうございます。
新しい年が明け、1月9日(木)から授業が再開されました。
りったんの学生たちは、冬休みをそれぞれ充実した時間を過ごしたようです。
アルバイトを頑張ったり、友達と会ったり、家族とゆっくり過ごしたりと、楽しい思い出がたくさんできたことでしょう。
今回は、りったん生ならではの冬休みの一部をご紹介します。
まずは、お寺でのお正月アルバイトです。
本学の設立母体でもある堀之内妙法寺では、毎年年末年始にアルバイトを募集しています。
仕事内容は、お屠蘇を配ったり、お札やお守りを渡したりと多岐にわたります。
寒い中でも笑顔で頑張っている姿はとても素敵でした。
アルバイトは12月31日の夜から始まり、1月7日までシフト制で行われます。
中にはフルタイムでシフトに入る学生もおり、日頃のアルバイトとは一味も二味も違った経験ができたようです。
続いて、ボランティア活動のご紹介。
妙法寺では年間を通して寺子屋を開催しています。
その寺子屋にりったん生は定期的にボランティアとして参加しています。
1月5日(日)に書初めが開催され、4名の学生がボランティアとして参加しました。
そして今回は卒業生も参加していました。卒業後も積極的にボランティア活動に参加している姿はとても心強く感じました。
書初めでは硬筆・毛筆それぞれ分かれて子どもたちをサポートしました。
書初めが終わった後はみんなでお雑煮をいただきました。
子どもたちが楽しそうにお正月の思い出を学生たちに話している姿がとても印象的でした。
ボランティア活動は日頃の学業やサークル活動ではなかなか感じることができない、「直接誰かの役に立っている」ということを強く実感することができます。さらには、さまざまな人々と交流することで、新しい視点や知識を得られ、コミュニティーが広がります。
このようにボランティア活動は学生たちにとって多くの学びや成長の機会となっています。
リったんでは年間を通して学生のボランティア活動をサポートしています。
今後も地域に根差した活動をしていきたいと思っています。
学生部
現代コミュニケーション学科(100名/共学)
〇現代コミュニケーション専攻
心理コース/ビジネスコース/観光コース
〇幼児教育専攻
※2年間で保育士資格と幼稚園教諭2種免許の
ダブル取得が可能です。
※児童厚生2級指導員の資格も取得可能です。
〒166-0013 東京都杉並区堀ノ内2-41-15
TEL 03(3313)5101
FAX 03(5377)7641