2018.12.19
一年間の学びの成果を発表!

12/13(木)に、この1年間の学びの成果を発表する「学習発表会」が行われました。
全学行事で、現代コミュニケーション専攻、幼児教育専攻、専攻科の学生たちがどのような学びを深めた1年間だったのかをお互いに知る機会になります。
1年生の両専攻の学生が発表するスピーチコンテストでは、各クラスから1人ずつ出場しました。それぞれが1つのテーマについて調べたり、考えをまとめたりして4分間にその思いを込めて発表しました。
2年生現コミのゼミ発表では、それぞれのゼミの専門性を深めた内容になっており、その特徴がよく出ていました。
※左上から
オタク塾(有泉ゼミ)
今日だけティアラを外させて~プリンセスの働き方改革in女子会~(東ゼミ)
東京おもてなしマップ(福田ゼミ)
あなたの愛のタイプは?(横尾ゼミ)
2年生幼教の保育内容「表現」の授業発表では、手遊びに加え、学生たちが作成した手遊び動画が発表されました。学生たちの工夫がもりだくさんの動画に仕上がっていました。
子どもとともに感じたい!すてきな世界
専攻科の保育課題研究の発表では、代表者2名の研究テーマが紹介されました。短い時間の中にまとめられた情報がしっかりと発表されていました。
投票結果発表と発表内容
●スピーチコンテスト

「女性が輝ける仕事」
1年幼児教育専攻
T.Mさん

「退屈することの大切さ」
1年現代コミュニケーション専攻
M.Mさん

「苦手な人を大切にする」
1年現代コミュニケーション専攻
S.Yさん
●ゼミ発表

「今日だけティアラを外させて~プリンセスの働き方改革in女子会~」
授賞式
第1部の一年生によるスピーチコンテストと、第2部の二年現代コミュニケーション専攻生によるゼミ発表に対しては、ご来場の方全員に投票していただきました。
スピーチコンテストの第1位~第3位に選ばれた学生と、ゼミ発表の優秀賞に選ばれたゼミの代表者には、学長より賞状と賞品が授与されました。また、2年幼児教育専攻の発表に対しては同窓会より参加賞が贈呈され、専攻科の発表に対しては父母の会より参加賞が贈呈されました。
当日は、ご来賓の方々や保護者の方々、受験生にもお越しいただきまして、ありがとうございました。
(三國)
現代コミュニケーション学科(100名/共学)
〇現代コミュニケーション専攻
心理コース/ビジネスコース/観光コース
〇幼児教育専攻
※2年間で保育士資格と幼稚園教諭2種免許の
ダブル取得が可能です。
※児童厚生2級指導員の資格も取得可能です。
〒166-0013 東京都杉並区堀ノ内2-41-15
TEL 03(3313)5101
FAX 03(5377)7641
*オープンキャンパスのお申し込みは コチラ