重要なお知らせ

News
お知らせ

2025.02.17

「Rittan探究カフェ」でグループワークを楽しもう!

★ 大学の学びを体験 ★
ミライ社会での自分を発見するプログラム

「未来社会で自分らしく活躍するにはどうしたらいいの?」
仲間とともにワイワイと楽しく課題解決の糸口を探るプログラム
少しだけ成長する夏にしませんか?

2025 日 (土)
10:00-15:00

テーマ
ファッション

 

「グループワークを経験すること」の意義

高等学校学習指導要領 では、「探究」の学習方法として、グループワークが推奨されています。
高校では、じっくり時間をかけて1つのテーマを考える機会は少ないのが現実です。

グループワークは、広く行われています。
大学(短大)では演習の授業やゼミの場面で
社会(職場)では研修やセミナーで

高校生の今こそ、グループワークを経験してみませんか?
グループワークを通して、「探究する力」、「生涯学び続けるための力」に目を向け、少しだけ「成長した自分」を感じてみませんか?

 

「カフェ」とは?  

084-22.png

「話しやすい温かな雰囲気」を表しています

  • グループワークでは、緊張せず自分を出せる雰囲気、「あるがまま」が大切です
  • そして、楽しく体験すること、楽しいと感じることが大切です
  • 「何を得るか」でなく、まず「経験すること」が大切な「学び」となります

担当は若手の教員 

「少しだけ人生の先輩」が、高校生の目線でサポートします

fukudaaya.jpg

現代コミュニケーション専攻
福田綾

観光地理学が専門。大学では地域連携を担当し、地域の人と広く関わり、イベントに参加してきました。
「観光地理」(世界遺産検定関連科目)「ボランティア」などの授業を担当しています。

kuramochi.JPG

幼児教育専攻
倉持こころ

児童学が専門。コンピューターやロボットについて造詣が深く、大学院では人間関係やコミュニケーションを専門とする研究室で学び、コミュニケーションゲーム・エンカウンターグループなどを通して人と関わる経験が豊富です。
「人間関係コミュニケーション」「情報処理演習」などの授業を担当しています。

 

テーマは「ファッション」


\ さまざまな視点からファッションを探究  /

あなたが気になるのは、、、
ファッションのトレンド? 自己表現? ブランド? お仕事着?

好きなファッションを紹介し合ったり、ファッションの歴史や文化を学んだり、まちとファッションとの関係やファッションの持続可能性について考えたり、さまざまなテーマでグループワークを行います。各グループで、発見した課題を解決するためのアイデアを出し合い、最後に発表を行います。

ファッションに興味がある人もない人も(笑)、ぜひ参加してみませんか?
新しい視点やアイデアを共有し、ファッションの世界を一緒に探究しよう!

プログラムには在学生や卒業生も参加し、発表まで一緒に取り組みますのでご安心ください!! 

 

参加のメリット

「Rittan探究カフェ」に参加した場合は、総合型選抜学校推薦型選抜(指定校推薦)「ワークシート(事前課題)」の提出が免除になります

ご不明な点等はお気軽にお問い合わせください。

 

お気軽にご予約ください
▼▼

来校予約

昨年参加された方の感想

  • 自分の意見を伝えることが苦手なので不安でしたが、ワイワイと、自然と笑顔になったし、不安が少しずつ消えていきました。参加できて良かったです。
  • 参加前は緊張しましたが、楽しかったです!
  • グループワークに挑戦してみようと思い参加しました。最初は緊張したけれど、とても楽しくグループワークができました。在学生や卒業生のみなさんも良くしていただいてとても楽しかったです。とても良い行事だと思います。
  • 会話が苦手なので参加前は不安でした、参加してみたら意外と楽しかったし、交流も悪くないなと感じました。みんなで協力して取り組むという企画が斬新だと思いました。
  • 初対面の人と話ができるかなと思っていましたが、色々な人と話せて楽しかったです!
  • どのように進むのか、どのような人が参加するのか不安でした。初対面の人ばかりだったけれど、一緒にお昼ご飯も食べて仲良くなれたし、課題に対しても真剣に取り組むことができました。1日かけてプログラムを体験してとても面白かったです!
  • もっと固いイベントだとイメージしていましたが、先輩方がいたおかげで発言がとてもしやすく、アイディアを生み出すことができました。同じ年の人たちと交流ができて、入学する不安も軽減しました。
  • 周りの人たちとうまく会話できるか不安でしたが、たくさん話すことができてとても嬉しかった。在学生・卒業生とも話すことができて嬉しかった。グループワークも充実した結果になって良かった。
  • Rittanに入りたいと思っている同級生や、在学生や卒業生の方と話すのが楽しかった。たくさん話して課題を出したりアイディアを出したりするのが楽しかったです。
  • 初めて会う人たちと丸一日共同作業をすることに少し不安がありましたが、グループのメンバーの皆さんが自分の意見とかを聞いてくれて嬉しかった。また、お友達も増えて嬉しいです。全員の意見を混ぜたり、まとめ上げたりするのがすごく楽しかったです。
  • 参加前から楽しみな気持ちでいっぱいでした。予想以上に楽しくて、初対面の方とも話し合いができて良かったです。このプログラムで、自分たちで調べること、他者の気持ちを理解することの大切さを実感しました。
  • 不安でドキドキしていましたが、すごく楽しかったので、やっぱり参加して良かったです。
  • 最初は不安な気持ちでいっぱいだったのですが、お弁当も美味しかったし、楽しい気持ちで終えられたので良かったです。
  • 人とのコミュニケーションが苦手なので心配だったけれど、たくさんの人と話すことができ、参加してよかったなと思った。在学生や卒業生の方が話をふってくれて、自分の意見も話すことができました。
  • 人見知りなので馴染めるか不安でしたが、友達もできたし、在学生や卒業生の方も優しくて、充実した一日でした。一日で出来上がるのか不安でしたが、協調性に満ちたみなさんのおかげで、もっとやりたい!と思うほど、楽しい時間でした。
  • グループワークが苦手なので不安な気持ちで参加しましたが、皆と中を深めながら楽しく学ぶことができて、とっても楽しかった!来てよかったです。
  • 参加前は一人で参加するのは怖いなと不安でしたが、友達もできて嬉しいです。
  • 仲良くやれるか心配でしたが、グループワークを通じて友達もでき、在学生や卒業生の方々とも交流ができて、とても楽しかったです。参加して良かったです。
  • 人見知りだから不安でしたが、楽しかったです。
  • 緊張して馴染めるか不安でしたが、みんなで協力して何かをするっていうのがとても楽しかった。たくさんの話を色々な人とすることができました。
  • 初めて会う人ばかりで緊張しましたが、色々な意見を聞けたし、実際に発表して楽しかった。
  •  

昨年のRittan探究カフェ(ブログ記事)

 

探究カフェリーフレット 2025(Sサイズ).jpg

026-21.jpg

新宿駅からのアクセス抜群
緑に囲まれたキャンパスで、
幼児教育・ビジネス・心理・観光を学びませんか?
少人数教育だから専門教育もしっかり身に付きます。

 

東京立正短期大学 Tokyo Rissho Junior College

現代コミュニケーション学科(二年制/共学)
●現代コミュニケーション専攻
(ビジネスコース・観光コース・心理コース)
●幼児教育専攻
[2年間で保育士・幼稚園教諭二種・児童厚生二級指導員取得可能]

〒166-0013東京都杉並区堀ノ内2-41-15

東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」から徒歩11分
京王井の頭線「永福町駅」からバス利用「松ノ木公園」下車徒歩7分
JR中央線「高円寺駅」から五日市街道営業所または吉祥寺駅行バス利用「大法寺前」下車徒歩7分
TEL ▷ 03(3313)5101
LINE ID ▷ tokyorissho
LINE URL ▷ https://line.me/ti/p/cBp5H6fbjOLINE
Twitter ▷ https://twitter.com/tokyorissho

学校法人堀之内学園
東京立正短期大学
東京立正中学校・高等学校
東京立正保育園
 

 

上に戻る