キャンパス通信

News
キャンパス通信

2022.09.30

ギョウザの歴史や地域性を探りました!

第4回「地域とコミュニケーションを考える」

『地域とコミュニケーションを考える』は、日本各地の歴史や観光地、グルメなどについての知識を深め、コミュニケーションを考えるイベント。

2022年9月24日(土)に開催した第4回「地域とコミュニケーションを考える」は、『文化祭直前紫友会コラボスペシャル!』

テーマはみんな大好き【ギョウザ】です。

今回は香港と台湾からの留学生を含む8名の学生が参加をしてギョウザの歴史や地域性を探りました。

まずは恒例の福田綾先生の講話からスタートです。

ギョウザの歴史や日本と台湾・香港のギョウザの違いを留学生のからの生の声を交えながら講話が進みます。

香港からの留学生が日本に来てギョウザ定食を頼んだら、ご飯も出てきたので返したというエピソードを聞きみんな大笑い。

★東京立正短期大学 ギョウザ①.jpg

「焼き餃子」が主流の日本ですが、香港や台湾では「水餃子」が主流です。
また日本のように日頃から食べるような習慣はなく、旧正月(春節)に食べる風習があるのだとか。
晴れの日、縁起のいい日に食べられるのが特徴です。

次にギョウザのタレについてのお話し。
醤油に酢とラー油というのが定番でしょうか。
ここ最近では「酢コショウ」という食べ方も定着してきました。

今回は上記の2つに加え、神戸の味噌だれも準備しました。

それではいよいよ調理実習です!

★東京立正短期大学 ギョウザ②.jpg

一生懸命に野菜を刻んで、餡が出来たら、全員で協力して大量のギョウザを包みました。

★東京立正短期大学 ギョウザ③.jpg

★東京立正短期大学 ギョウザ④.jpg

上手に包むことができました。
焼き上がりが楽しみです。

★東京立正短期大学 ギョウザ⑤.jpg

★東京立正短期大学 ギョウザ⑥.jpg

ちょっと(?)焦げましたが、そこはご愛嬌で(笑)

★東京立正短期大学 ギョウザ⑦.jpg

みんなで一緒に作ったギョウザはとても美味しかったです。

ちなみに準備した三種類のタレで一番人気だったのは神戸の味噌だれでした。

★東京立正短期大学 ギョウザ⑩.jpg

企画段階から準備・当日の運営まで頑張ってくれた紫友会役員のみなさん、お疲れ様でした。

★東京立正短期大学 ギョウザ⑧.jpg

今後も積極的にイベントを企画したいと思います。
在学生のみなさんの参加をお待ちしています!

★東京立正短期大学 ギョウザ⑨.jpg

(学生部)

過去開催のブログはこちら!

第1回 地域とコミュニケーションを考える「九州・沖縄地方を考える」

第2回 地域とコミュニケーションを考える「関西・西日本を考える」

第3回 地域とコミュニケーションを考える「りったんカレー大作戦」

 

 


新宿駅から教室まで30分!
アクセス抜群で緑に囲まれたキャンパスで、
幼児教育・ビジネス・心理・観光を学びませんか?
少人数教育だから専門教育もしっかり身に付きます。

東京立正短期大学

現代コミュニケーション学科(二年制/定員100名/共学)

現代コミュニケーション専攻(ビジネスコース・観光コース・心理コース)
幼児教育専攻[2年間で保育士・幼稚園教諭二種・児童厚生二級指導員取得可能]

専攻科(幼児教育専攻)(一年制/定員50名/共学)

〒166-0013東京都杉並区堀ノ内2-41-15

東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」から徒歩11分
京王井の頭線「永福町駅」からバス利用「松ノ木公園」下車徒歩7分
JR中央線「高円寺駅」から五日市街道営業所または吉祥寺駅行バス利用「大法寺前」下車徒歩7分
TEL ▷ 03(3313)5101
LINE ID ▷ tokyorissho
LINE URL ▷ https://line.me/ti/p/cBp5H6fbjOLINE
Twitter ▷ https://twitter.com/tokyorissho

学校法人堀之内学園
東京立正短期大学
東京立正中学校・高
学校
東京立正保育園

 

資料請求 
   はこちらから!

オープンキャンパス 
   お申込はこちらから!

上に戻る