1. 教員養成の理念
(1)ディプロマ・ポリシー
(現代コミュニケーション専攻・幼児教育専攻 2専攻共通)
本学は、教育理念である「生命の尊重、慈悲・平和」を理解し実践できる人格形成を目標としており、複雑化する現代社会において、安易に社会の風潮に流されることなく、社会 に対して自らの視角を有する人材育成を目指しています。そのために本学では、カリキュラム・ポリシーに基づき62単位以上を取得するとともに、社会人としての汎用能力である 個人の独立と他者との協働のための基礎的コミュニケーション能力の修得をもって学生に短期大学士の学位を授与しています。そのための到達目標は以下のとおりです。
(幼児教育専攻)
免許・資格に必要な科目の習得とともに、個別面談指導や実習指導などを通じて次のような力と 姿勢を身につけていること
- 保育現場の状況に応じて適切に自己を表現することのできるコミュニケーション能力
- 慈悲の心をもって他者と関わり、進んで他者のために行動しようとする姿勢
- 子どもの生命を尊重し、子どもの発達の特徴をとらえ、子ども一人ひとりの個性を認める保育技術
(2)学長からのメッセージ
ありのままのあなたを受け入れ、一人ひとりのストーリーに寄り添います。
緑あふれる杉並のキャンパスで過ごす2年間で、コミュニケーションについて学び、幼児教育・ビジネス・観光・心理の知識を備えた、だれからも愛され信頼される人材に育てます。
そして、多様性を認め他者と協働して現代社会の課題解決に立ち向かえる強さとしなやかさ持ち社会へ飛び立つあなたは、わたしたちにとって、無限の可能性を持った大切な宝物です。
(3)現代コミュニケーション学科(現代コミュニケーション専攻・幼児教育専攻)としての、コミュニケーションを土台とする人材育成
①目標-コミュニケーション力を身に付けた、現代社会のニーズに応えうる、主体的で人間性豊かな人材を育成する。
②少人数教育により、理想の自分へステップアップする方策
入学前教育:入学手続き後、自宅学習教材により自分のペースで基礎的な学びをスタートさせる。
学習ポートフォリオ:Microsoftのアカウントを全学生に配布し、各授業の課題を出したり、クラスメイトと共同作業したりしながら学習成果を可視化する。
キャリア教育:資格取得サポートと丁寧な個別指導によりコミュニケーション力と社会人基礎力を育成する。
2. 養成する教員像
(1)幼児教育専攻の人材育成目標(DP:ディプロマ・ポリシーとの関連)
「専門職として子どもに寄り添える保育者」を育成する。
・コミュニケーション力を持つ保育者
保育現場で必要とされる適切な自己表現力(DP1)
・子どもの思いを大切にする保育者
慈悲の心をもち、子どもの思いを尊重しようとする姿勢(DP2)
・子どもの気持ちを理解し寄り添う保育者
子どもの生命を尊重し、発達を理解し個性を伸ばす保育技術(DP3)
(2)学びの特長
①コミュニケーション力の育成
東京立正保育園との連携や、近隣の子どもとふれあう「ちいさなおんがくかい」により実践力やコミュニケーション力を身につける
②丁寧な個別指導
安心して実習にむけ準備ができるよう、丁寧で少人数の「ピアノ個別指導」と「実習指導(保育の記録と計画)など」を行う
③希望に沿った実習先
実習したい園・施設の希望をもとに実習先を決める
④多様な進路選択
現場で求められる実践力の養成が、高い就職率や公務員への就職につながっている。保育分野以外への進路選択(専攻変更、四年制大学への編入学、一般企業への就職)においても個別にサポートしている。
3. 教員組織および教職指導の体制
(1)教員組織
→ 修学上の情報等
(2)2年間の実習の流れ
1年前期
保育・福祉の基礎を学ぶ
個性を認める保育のあり方や子どもと関わるための基本的な知識を習得
1年後期
保育現場を知る
保育現場での子どもとの関わりを通して、保育者の役割を学ぶ
2年前期
子ども理解を深める
保育者間連携の大切さを知り、個性や状況に応じた保育のあり方を考える
2年後期
保育の理論と実践をつなぐ
年間の学びを総括し、自分の目指す保育者像を明確にする
(3)ピアノ指導の充実
- 入学前のスクーリング(個別指導)から始め、1年前期にも選択科目を設け、初心者への個別指導を充実させている。
- 少人数制の授業を通して、授業時間内に丁寧な個別指導を行っている。
- 一人ひとりの学生演奏技術や実習先の状況に合わせて指導法や教材を工夫し、個別指導を充実させている。
4. カリキュラム
(1)教員免許取得に関する科目
(2)授業の方法及び内容並びに年間の授業計画
→ 修学上の情報等-授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業計画(シラバス又は年間授業計画の概要)
(ゲストユーザーをクリック)
- 法令で幼稚園教諭2種免許状認定に必修とされている科目以外にも、専任教員の専門性を生かして学校独自の専門科目を設定している。
- 専任教員・非常勤講師に加え、適宜専門分野のゲストスピーカーを招いて、教育現場で必要とされる知識・技術・専門職としての在り方を学んでいる。
5. 教員免許取得状況および教員就職率
*幼稚園教諭就職者数/就職者数
|
2023 年度 |
2022 年度 |
2021 年度 |
2020 年度 |
2019 年度 |
幼稚園教諭2種免許取得者数 (取得率) |
10 (62.5%) |
31 (83.8%) |
39 (88.6%) |
28 (82.4%) |
35 (76.1%) |
教員就職率(*) |
40.0% |
36.0% |
23.5% |
26.1% |
19.4% |