幼教専攻ブログ

News
幼児教育

2019.11.18

授業『保育内容「環境」の指導法』を紹介します

幼稚園の実習を目の前にした1年幼児教育専攻の学生たちが、保育内容「環境」の指導法の授業の中で、模擬保育を実施しました。

今回は11月の幼稚園の実習を想定し、3歳、4歳、5歳のこの時期の一般的な子どもの姿から保育を考え、「自然物をつかった製作」というテーマで考えることにしました。

環境授業紹介 (1)グ.JPG

まず、個々で案をだし、その中から1つ一番いいものをグループで実施しました。

環境授業紹介 (11)グ.JPG 環境授業紹介 (10)グ.JPG 環境授業紹介 (3)グ.JPG

やる活動が決まったら、保育のねらいと内容を決め、必要な材料や用具、作り方の検討等を行っていきました。
模擬保育の前には試作を作り、子どもたちが作るにはどうしたらよいか、試行錯誤を繰り返していきました。

環境授業紹介 (2)グ◎.JPG

模擬保育当日は、保育者だけではなく、子ども役にもなって子どもの気持ちも体験します。
子どもだったらこんな時どうするだろう?と子どもの気持ちになって想像して考える。こんな経験も大切だと感じています。 

環境授業紹介 (6)モ...jpg 環境授業紹介 (7)モ...jpg 環境授業紹介 (9)モ...jpg 環境授業紹介 (8)モ.JPG

模擬保育終了後は、カンファレンス。
子ども側の意見と、保育者や観察者の意見を交わし、良かったところ、改善したほうがよいところを評価し、次にやるときにはどうすればよいかを考えます。

環境授業紹介 (4)カ.JPG 環境授業紹介 (5)カ.JPG

学生たちの声では、「準備不足を感じた」、「子どもに説明することの難しさを実感した」という意見が多くあがっていました。

実習前に、準備の大切さや、伝えることの難しさを体験をもって知ることができ有意義な学びになったようです。

保育内容「環境」の指導法 担当/福田篤子


★りったんの幼児教育★

●東京立正短期大学では、少人数教育により、多様な問題に対応できるコミュニケーション能力の高い保育者を養成しています。

●2年間に5回ある実習(幼稚園実習①、保育実習Ⅰ、幼稚園実習②、施設実習Ⅰ、保育/施設実習Ⅱ)に参加し、自分の目指す保育者像を明確にしていきます。

●就職内定率は100%です。

●専攻科に進学し、3年間で保育士資格を取得することも可能です。


現代コミュニケーション学科(100名/共学)
〇現代コミュニケーション専攻
 心理コース/ビジネスコース/観光コース
〇幼児教育専攻
 ※2年間で保育士資格と幼稚園教諭2種免許の
  ダブル取得が可能です。
 ※児童厚生2級指導員の資格も取得可能です。

〒166-0013 東京都杉並区堀ノ内2-41-15
TEL 03(3313)5101 
FAX 03(5377)7641

オープンキャンパス 
   お申込はこちらから!

 

上に戻る